« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »

2008年11月

【ブックガイド】Deux histoires d'amour 他 (Seuil版)

Deux histoires d'amour/Deux égarements de la science/Deux odyssées

Seuil01
Seuil02
Seuil03

(Seuil, 1996)
ISBN: 9782020237284 (2020237288)
ISBN: 9782020237291 (2020237296)
ISBN: 9782020237307 (202023730X)

 オリジナルと同じスタイルの横長の本です。主要7作品のうち、「アルベール」をのぞく6作品を3巻に収めています。
 ハードカバー。各巻ともThierry Groensteenの前書きあり。本文はフランス語表記のみ。収録作は以下のとおり。

Volume1: Deux histoires d'amour (Monsieur Jabot/Monsieur Vieux Bois)
Volume2: Deux égarements de la science (Monsieur Crépin/Monsieur Pencil)
Volume3: Deux odyssées (Le Docteur Festus/L'Histoire de monsieur Cryptogame)

 今までに紹介した2冊に比べると、テプフェール本来の細い描線が再現されており、画質の面では原本への忠実度の高い本です。ただし画面の大きさは原寸ではなく、全体的にやや縮小されています。2008年現在、Vol.3はAmazon.frでは品切れとなったようですが、他のオンライン書店では在庫しているところもあるようです。他の2冊は入手可。

|

コミックマーケット75での販売について

年末のコミックマーケットでも、テプフェール「M.ヴィユ・ボワ」の販売を行ないます。
詳細は以下のとおりです。

【日時】2008年12月30日(火)10:00~16:00
【会場】東京ビッグサイト(東京・有明)東ホール
【参加スペース】ヤ-47b
【コミックマーケットのサイト】http://www.comiket.co.jp

|

【ブックガイド】Töpffer, Histoires en images (Horay版)

Töpffer, Histoires en images
(Pierre Horay, 1998)
ISBN: 9782705802448 (2705802444)

Horay1998_2  テプフェールのまんが作品は、未完のものをのぞくと全部で7作品あり、それらを1冊に収録したフランスの本。テプフェールはスイスのフランス語圏の人で、著作はすべてフランス語で書かれており、生前からフランスで著作が出版されています。
 この本の初発売は1975年。1998年に新版が出ており、横長のオリジナル・ページを、上下2段に収録。François Caradecによる前書きあり。本文はフランス語表記のみ。290ページ弱。
 テプフェールの作品は、出版したものは原稿という形では残っていないため、現在刊行されているものはすべて印刷物からの復刻となっています。この本とKunzle編の英語版は、同一の版下素材を使用しているため、画質もほぼ同一です。(そのため、一部の復刻ミスも同じように受け継がれています)
 現在でも洋書店で注文すれば入手可。

|

【ブックガイド】Rodolphe Töpffer: The Complete Comic Strips

 海外のテプフェールの本を紹介してみます。本格的にテプフェールの作品に触れてみたいと思う人は、今のところ洋書を手に入れるしかありません。現在、最も手に入れやすいのは、2007年にアメリカで刊行されたまんが作品全集です。

Rodolphe Töpffer: The Complete Comic Strips
(David Kunzle編/University Press of Mississippi, 2007)
ISBN: 9781578069460

Comp_cs_kunzle 主要作品すべての他に、未完作品の断片まで収録してある、670ページほどの厚い本。英語の対訳がついているため、比較的読みやすく、解説も充実しています。他に作品集を持っている人も、この本は手に入れておいて損はないと思います。
 編者のカンズル氏はテプフェールの研究書「Father of the Comic Strip: Rodolphe Töpffer」(ISBN: 9781578069484)も同じ版元から出版していますので、テプフェールに関心のある方は、両方セットで手に入れておくことをおすすめします。
 紀伊國屋書店やAmazonなど、洋書を注文できるところだったら、今のところ容易に入手できます。

|

COMITIA86終了

本日COMITIA86が開催されました。
「M.ヴィユ・ボワ」をお買い上げいただいた皆さま、誠にありがとうございました。

正直なところ、いったい何冊売れるのか全く予想がつかないまま、今回のCOMITIAに参加したのですが、思っていた以上に多くの方々にお買い上げいただき、多めに持ってきたつもりの本が、品切れ寸前となりました。激励して下さる方も多く、作ってよかったと一安心しています。どうもありがとうございました。

次は、12月30日のコミックマーケットで販売する予定です。

|

« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »